プロモーションも必要だよね!
2024.12.2
10年後のビジョンをお客様にプレゼンしてからかれこれ1年が経ちました。月日が経つのは早いものですね。着々と準備を進めていますが、もう一つ大切なことを考えはじめています。
大切な分野
10年後のビジョンとして、経理、人事、インナーブランディングをサポートするための土台づくりが着々と進む中、もう一つ経営に大切な分野、プロモーションの準備を進めていきたいと思っています。なぜかというと、どの企業も、時間とお金をかけて商品化やサービスについて考え抜いているにも関わらず、いざ商品ができたらそのPRをするすべを持っていないという状況が往々にしてあるからです。
意識づけ
PRのプロフェッショナルも、商品開発と同じくらいPRにも時間をかけないといけないということを語っておられます。なぜできていないのかを考えると、創業時にその意識すらもっていないということだと気づきました。事業計画を立てる際、商品づくりの原価計算などは細かく考えますが、そこにかけるPR予算を計上していない状況ではないでしょうか。
税理士の役目
事業をスタートする際に、一番最初に接点を持ってもらうのが税理士であるならば、それを伝える役目があります。予算を計上することはもちろん、どのような体制で取り組んでいくかの計画づくりも重要になってきます。社内に広報部隊をつくることがベストと考えますが、HPやSNSの役割を把握し発信するコンテンツをつくる。我が社の場合は、5年間続けてきたブログが財産になっています。PRのサポート体制も整えていきたいと思っています